香茶屋
MENU
コロンビア・ヴィジャファティマ生産者グループ・ウォッシュド・ミディアムロースト
コロンビア・ヴィジャファティマ生産者グループ・ウォッシュド・ミディアムロースト
コロンビア・ヴィジャファティマ生産者グループ・ウォッシュド・ミディアムロースト
コロンビア・ヴィジャファティマ生産者グループ・ウォッシュド・ミディアムロースト

カテゴリー:コーヒー豆

中煎り(ミディアムロースト) メール便対応

コロンビア・ヴィジャファティマ生産者グループ・ウォッシュド・ミディアムロースト

フレーバー
フルーツの酸味
ボディ
ローストの甘さ
苦味

クリーンな上質な液体の質感が印象的。
赤紫色のフルーツの酸と、マイルドで上品な優しい液体の粘性と甘さの融合。
マイルド・コロンビアという感じです。

※香茶屋では、品質を落とさないでお客様の手元までコーヒーの風味をお届けしたい思いから、コーヒー豆は「豆のまま」での販売を推奨しておりますが、厳選したコーヒーミルを使用し、しかも適正な粒度で粉砕されたコーヒーの粉を使用することで、お店の味づくりを再現することが可能になると考えています。
そのため、当店の粉での販売は、当店のファンのために開発した「香茶屋オリジナル抽出システム」を採用することを前提とした「粉の粒度」となっております。
粉での販売をご利用の際は、あらかじめご了承ください。

>オリジナル抽出システムについて
>知っておいてほしいこと。

このコーヒー豆の特徴

コロンビア南部の産地、ウイラ。
トリマ、クンディナマルカ、メタ、カウカに隣接する産地。
東部と中部の二つのアンデス山脈に挟まれたその間をマグダレナ渓谷が走っています。

ウイラ地方は、コロンビアの産地の中でも最も南東に位置し、一年を通して適度な降雨量と気温は2,000mを超える高地にもかかわらずコーヒー栽培を可能にするため、ここでしか味わえない素晴らしいコーヒーの酸を作り出すコーヒーの産地として名を馳せています。

ウイラ地方では生産者の多くが7エーカーにも満たない小規模農家で、家族総出で丹念にコーヒーが栽培されています。

ヴィジャ・ファティマは、サンアグスチンにある小さな町で、マグダレーナ川の西岸に位置し、この周辺のまち(ヴィジャファティマ、ラ・パルマ、エル・カルメン、クイチャナ、オバンド)では生産者の多くが2〜3ヘクタールの零細農家なのですが、その代わりに丹精込めて高品質のコーヒーを生産しています。

ウイラ産コーヒーの特徴は、バランスのとれたマイルドな酸とボディ、そして柔らかなフローラルな香り、そしてなによりもそのクリーンさが一番の特徴です。

この豆の焙煎による味づくり

花ブレンドのメインで使用するつもりで仕入れをしています。

香茶屋が考えるコロンビアは、ウォッシュドの生産処理方式と高地栽培のコーヒー豆とが合わさることで表現されるクリーンな印象の甘さ粘性とマイルドな酸味です。

高地栽培になるほどに、フルーツの酸味を纏うので、ミディアムローストによりローストの上品な甘さとマイルドな柔らかな質感と酸味を表現します。

今回のヴィジャファティマ生産者グループは特に生産処理の味わいがクリーンで、その柔らかな質感が際立っているので、それを活かすローストに取り組みたいです。

産地情報

生産地/農園名:
COLOMBIA Huila Villa Fatima (コロンビア・ウイラ) / ヴィジャファティマ生産者グループ
生産者:
ヴィジャファティマ生産者グループ
生産処理場:
ヴィジャファティマ生産者グループ
生産処理情報:
フリーウォッシュド
標高:
1,780 ~ 1,823m
品種:
ティピカ100%
生産年度:
2021~2022

カッピング・プロフィール

甘さ(Sweet):
キャラメル、チョコレート
酸味(Acidity):
タータリック(赤いぶどうの酸)、ほのかにカカオ(赤いトロピカルフルーツの酸)
液体の質感(Mouth Feel):
ラウンド、トランスペアレント
フレーバー(Flavor):
カカオニブ(赤色のトロピカルフルーツ)、チェリー(赤色のストーンフルーツ)、シナモン(赤紫色のウッディ)
Flavor(ベース):ウッディ(種子由来)
Flavor(ロースト由来):キャラメル、チョコレート
余韻(After-Taste):
ロングアフターテイスト
当店の評価(Point):
85.5

上品で優しい質感(液体の滑らかさ)と酸の甘さが印象的です。
決してフレーバーが豊かというコーヒーではありませんが、液体の質感と合わさるようにフルーツのマイルドな酸が心地よく、とても秀逸なスペシャルティコーヒーです。
考えないで「美味しい」と召し上がれるコーヒー。

学ぶ。

Online Seminar

香茶屋では、店主である私が歩んできた道を分析し、感覚が成長していく歩み方を伝えてゆくことで、正しいロジックのもとで各講座の「学ぶ。」が運営されています。

オンラインセミナーの詳細へ

読み物。

Blog

© kaori-chaya