- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
声を届けるために。
2021年7月4日
最近思うことがある。 フルーツは完熟の手前が良質なのだと思うこと。 完熟になってしまうと、フレッシュさが登場しなくなってしまうこと。 そして、完熟手前には爽やかさがあること。 …
-
資格取得のためお休みをいただきます。
2021年7月1日
今週の土曜日は、資格取得のためお店は臨時休業とさせていただきます。 お間違えのないように、よろしくお願い致します。 そんなこともあり、ここ数週間は久しぶりに勉強をしています。 勉強といっても…
-
良質さを感じるためのロジック。
2021年6月30日
フレーバーの良質さを理解するためのロジックを分析してみました。 まずは、アロマとフレーバーを覚えることが基礎になります。 なぜならこれは、テイスティングの基礎でもあるからです。 そして、…
-
「香茶屋の取り組み。」が公開されました。
2021年6月27日
HPのリニューアルで、とても大切だと考えてお伝えしたかった「香茶屋の取り組み。」が今週閲覧できるようになりました。 この「香茶屋の取り組み。」は、当店がスペシャルティコーヒーを通じて何をしたいの…
-
味づくりを安定させるための取り組み。
2021年6月26日
昨日のお客さんができる「味づくりを安定させるための取り組み」としては、まずミルの引き具合がとても大切なポイントとなります。 ミルの調節の仕方は、コーヒーのレシピと繋がりがあるのですが、そのレシピで抽…
-
味づくりを安定させるための要素を伝えていく。
2021年6月25日
改めて、コーヒーの味づくりって、ほんと微妙なことで味が変わるモノなんだなぁと思える出来事があった。 ただ、そんな微妙な要素の積み重ねの上で、良質さが登場しているということだけは理解できた。 …
-
スペシャルティコーヒーを活かす抽出の取り組み方を知ることから。
2021年6月24日
昨日と本日も新しいお客さんが来店してくださった。 二人とも、HPをみて来てくれたとのこと。 HPをリニューアルしてよかったと思える瞬間です。 そして、初めて来店され、コーヒー豆を購入する際に…
-
良質さを作り出すための理解。
2021年6月23日
日々、良質さについて考えているのですが、昨日と本日で「ここなんだ!」ということが理解できた。 まず、「感動するモノ」と「感動しないモノ」との比較をしてみて、何が(どこが)感動しているのだろう?と…
-
良質さって、微細な部分のちょっとしたところなんだと思っている。
2021年6月20日
ホームページのリニューアルもほぼ完成し、残すところ「香茶屋の取り組み。」だけとなりましたが、もう近日中にUPされると思います。 最終的にこだわってしまったところは、「Topページ上部の画像」と「…
-
焙煎は感覚での理解があってこそ。
2021年6月19日
先日も話しましたように、いま小型焙煎機「DISCOVERY」で焙煎の設定を整えていたりします。 そして、その「DISCOVERY」とお店の焙煎機でローストしたコーヒーを飲み比べをしてみると分かる…