- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
春の訪れと、スメルハラスメント。
2022年3月13日
ここ2〜3日前から、夕方の仕事おわりでお店の外に出たとき、顔や首筋に触れる風に冷たさが無くなり、風がぬるく感じるようになった。 気温の上昇は、大気にニオイも宿す。 それは、良いも悪いも。 ぬ…
-
良質さから、得られるもの。
2022年3月12日
ほとんどの人たちは、繊細な質感や素材から登場している繊細な香りが見えていない。 なぜそんなことがわかるのか? それは、ボクも元々はそっち側の人間だったから。 では、何を見て「美味しい」と感じ…
-
和音の美しさ。
2022年3月11日
まん延防止措置が静岡県でも発令されてから、イベントなどのキャンセルもありメンタル的にも積極的に行動していない休日を過ごしている。 年末年始は確定申告なども重なりバタバタとしていたこともあり、しばらく…
-
良いものを作るためには、まずは感じられること。
2022年3月10日
不思議なことなのだけれど、フレーバーから「作り手の想い」を感じることが出来るようになった。 ボクの場合は、それを感じられるようになったのはどれくらい前だろうか? たぶん10年も前ではない。 …
-
飲みやすいは、良質さとは異なる表現。
2022年3月9日
ボクは普段から、すべてのことを「焙煎(ロースト)」に結びつけて考えている。 それくらいコーヒー焙煎は難しくて、とても奥が深い。 でも、コーヒー焙煎が簡単だと考える人たちもいることも事実。 そ…
-
ローストのダメージ。
2022年3月6日
昨晩の春一番は、すごい風だった。 ここ浜松は、「遠州のからっ風」と言って、冬は風が強い地域なので、強い風には慣れているところもあるのですが、昨晩の風の音はちょっと怖さを感じた。 今朝になったら、ま…
-
気づきのためのロジック。
2022年3月5日
コーヒー焙煎が、ここ1~2年で急激に上手くなってきた背景にあるものは、これまでの幾つもの取り組みが「繋がり始めてきた」ことが理由であると考えている。 そこで大きなグループで考えると、テイスティング(…
-
静岡県まん延防止等重点措置の延長について
2022年3月4日
静岡県が、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の延長が決まりました。 今まで感染者の数字はチェックしておりましたが、身近な人で感染した人もおりませんでが、常連さまの家族全員が感染されたようで…
-
制作者の思いのすべてを表現できるもの。
2022年3月3日
今週のテレビ番組プロフェッショナル(仕事の流儀)を見た。 「バーチャルシンガー(初音ミク)」だった。 もちろん初音ミクは市販の音楽ソフトなので、それ単体では何も生み出すことはないのですが、それ…
-
確定申告を終えて。
2022年3月2日
今週の定休日に「確定申告」を済ませてきました。 当店のようなとても小さなお店では、この新型コロナの影響を受けて売上が減少しているお店がほとんどだと思っている。 なので、早くこの新型コロナの影響を受…