- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
明日は、イベント出店のためお店はお休みです。
2022年6月18日
明日(6/19・日)は、富士本町・軽トラ市にイベント出店のため、お店はお休みとさせていただいております。 お間違えのないように、よろしくお願いいたします。 香茶屋 店主 伊藤
-
評価をするということ。
2022年6月17日
ニュースで食べログの評価点における訴訟のことをやっていた。 スペシャルティコーヒーの生豆の仕入れの場合は、問屋さんが仕入れをする際には、Qグレーダーの有資格者が点数を付けてスペシャルティコーヒー…
-
仕入れのためのカッピング。
2022年6月16日
ここ数年、仕入れが格段によくなってきている。 それは、仕入れの際に見なければならないポイントがわかってきたから。 当然ながら「良質さ」はチェックしなければならないのだが、それ以外にも見なければなら…
-
円安の影響を取材。
2022年6月15日
今日、突然電話がかかってきて、輸入商品でもあるコーヒー豆の仕入れが値上がりしているのでしたら、その話を伺いたいと言いことで、中日新聞さんから取材を受けた。 本来なら、うちのお店のような小規模なお…
-
選ぶための基準は。
2022年6月11日
明日は、「サザンクロス商店街・ほしの市」に出店をしますので、舘山寺のお店はお休みとなっておりますのでお間違えのないようにしてください。 そして、気温の上昇と共に、イベントでのドリンクコーヒーも「水出…
-
合わせ技、それは美しさを表現する技。
2022年6月10日
ここ1年くらい前から使えれるようになった技、それが合わせ技という技法。 たぶんセンスの良い人なら普通になんなくやってのけるのでしょうが、ボクの場合は26年もかかってしまった。 これが出来るよう…
-
水分抜き?
2022年6月9日
ローストの過程の話なのですが、世の中の多くの焙煎士は「水分抜き」という表現を使う。 ボクは独立をしてから、ほとんど自分の焙煎理論でこれまで取り組んできたことから、世の中の一般的を知らない浦島太郎…
-
感覚には、レベルがある。
2022年6月8日
よくマンガで、主人公がレベルUPして強くなっていく描写がある。 感覚的には、よく似ていて、口の中で広がるフレーバーの見え方にはレベルがあって、それを捉えることができるようになると、いきなり「良質さの…
-
当店の目標は、ご自宅でもお店と同じ味わいを。
2022年6月5日
コーヒーショップで仕事をしている人たちには、生豆の仕入れをする人、その仕入れた生豆を焙煎する人、そしてそのローストしたコーヒー豆を抽出してお客さんに提供する人(バリスタ)たちが存在している。 ほとん…
-
境界線。
2022年6月4日
これは、ローストのはなし。 現在、ドリップバッグに使用するコーヒー豆をローストしている。 同じ豆を複数回も同じ日にローストすることはないので、こういうときにそのコーヒー豆の設定を見つめ直す。 …