- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
酸の性質。
2022年8月26日
テイスティングをかれこれ20年くらいは学んでいるのですが、感覚が向上し、そして見えている景色から、自分の感じているポイントと、教えてもらっているO氏との酸味の見ている感覚とが違うことに気が付く。 な…
-
色彩と色調。
2022年8月25日
コーヒーのローストでは、どのような色彩を表現するのか? そして、その色彩の色調をどのように表現するのか? をイメージして取り組むことになる。 基本的な、コーヒーの色彩は「フレーバーホイール」…
-
アシディティのホイール。
2022年8月24日
今週の月曜日の定休日を利用して、生豆問屋さんが開催するカッピング会に参加をしてきました。 いつもカッピングを教えていただいている方が、濃厚接触者の疑いがあるようでお休みでしたので、細かなところを教わ…
-
お盆休みが終わったら。
2022年8月21日
今年の春くらいから動き出していた「粉での販売」。 それが、お盆休みが終わったら、本格的に動き始める予定です。 当店が今まで粉での販売をしてこなかったのは、粉にすると香りや芳醇さが落ちてしまうか…
-
美しさの本質という味づくり。
2022年8月20日
2018年の焙煎の競技会で決勝に進んだときにはじめて時代の流れを知ることになった。 それまでボクの焙煎は、出来るだけ他所の焙煎に触れないように「鎖国」をしていたので、完全なオリジナルな焙煎だった。 …
-
東山魁夷さんの日本画から焙煎を学ぶ。
2022年8月19日
夏休みをいただいて、天候が良くはなかったのですが、山に行ってきた。 そしてせっかく信州まで足を運んだので、時間があったなら美術館に寄ってこようと考えて、下調べもしていった。 下山してお風呂に入…
-
味づくりのアプローチ。
2022年8月18日
自分は、自分の景色の見え方しか知らないので、他人の景色の見え方がわかっていない。 職人として、良いものを作りたいと考えた場合に大切なポイントは、自分以外の景色の目線であるのだと言える。 その場…
-
良質さという世界観。
2022年8月14日
多くの人たちが興味を持つ商品は、ヒット商品となるのだろうけれど、少ない人たちしか興味を持ってもらえない商品は売れない商品なので、いつか販売されなくなってしまうのだろう。 これが商売の成り立ちなのだと…
-
ご自宅で美味しく抽出するためには、お気に入りのお店を見つけることから。
2022年8月13日
昨日、浜松でとあるコーヒーショップで働いているバリスタさんが来店され、コーヒーのローストの話をしていた。 以前からも話しているのですが、バリスタと焙煎士では目線が異なる。 バリスタさんもコーヒ…
-
誰に、どのような質問をするのか?
2022年8月12日
ボクがコーヒーのカッピングを学ばせてもらっている業者さんが、年始の挨拶に来てくれた時だったと記憶しているのですが、その時にとある質問をした。 その時の質問は「香りのインプットを”色、粘性、ボリュ…