- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
フルーツの酸味を再現することの難しさ。
2023年1月13日
昨日、フルーツの酸味をローストで登場させることが難しいと述べた。 何が難しいのか? コーヒーのテイスティングを学んでいる人は理解できているのですが、コーヒーの品質の目線は「酸味」目線で見ている…
-
フルーツの酸味の成り立ち。
2023年1月12日
コーヒーは、果実である「コーヒーチェリーの種子」を生産処理にて発芽しないように、そして流通でカビなどが発生しない程度に乾燥をさせたものを消費国でローストして、そして抽出をして飲料として飲めるようにした…
-
ローストによる味わいの登場の成り立ちの理解を深かめること。
2023年1月11日
基本、コーヒーという飲料はローストによって、その個性を整えられている。 なので焙煎士は、ローストによって変化をしている、そのローストの成り立ちを理解することがそのままイメージ通りのローストが可能にな…
-
年明けの一発目の新規入荷情報。
2023年1月7日
今回の新規入荷情報は、「エチオピア・イルガチェフェ・イディド・ウォッシュド」です。 前回の仕入では「ナチュラル」の生産処理を選びましたので、今回のウォッシュドと比べると印象が違うことが気がつくと思い…
-
明日(1/8)は、イベント出店。
2023年1月7日
1/8(日)は、サザンクロス商店街・ほしの市に出店しております。 香茶屋の出店場所は、「13」です。 どうぞ、よろしくお願いします。 舘山寺のお店はお休みとなっておりますので、お間違えのない…
-
道具と人のクオリティ。
2023年1月6日
元旦に恒例の「芸能人の格付けチェック」という番組を見ていた。 その中で、クオリティ目線で大切なことをGACKTさんが言った。 それは、「密度」という言葉。 改めて、その言葉の意味の大切さを年…
-
窒素ガス充填の有効性。
2023年1月5日
昨年の11月から窒素ガス充填包装をして粉での販売を開始した。 11月の大きなイベントで多めに粉で包装したものがあり、2ヶ月間常温で管理した窒素ガス充填を施したクオリティの確認と、その時期特有の深まる…
-
ローストの設計図と、そのバランスの組み立てを取り組む。
2023年1月4日
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年末からの休日中で、今年のローストの目指す目線が見つかりました。 酸味の登場のさせ方をよりフルーティに、そしてロ…
-
自分の道を歩んでいく。
2022年12月30日
<年末年始のお休み> 12/31(土)〜1/3(火)までお休みをいただきます。 1/4(水)の営業時間は、10:30 ~ 17:00まで、 1/5(木)より通常営業となっております。 どう…
-
今年を振り返ってみると。
2022年12月29日
<年末年始のお休み> 12/31(土)〜1/3(火)までお休みをいただきます。 1/4(水)の営業時間は、10:30 ~ 17:00まで、 1/5(木)より通常営業となっております。 どう…