- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
コーヒーフェス限定ブレンドのバランス。
2023年11月24日
アフターミックスのブレンドの場合は、それぞれにローストを行った後に、ブレンドをしなくてはならないので、そのブレンドのバランスは配合率によって整えることになります。 数日前にバランスを見たところ微…
-
2023コーヒーフェス限定ブレンドのロースト
2023年11月23日
先週あたりから、フェス用のコーヒー豆のローストに取り組み始めている。 使用する豆は、 □ グァテマラ・エルインヘルト農園・ブルボン100・FW(ライト-シナモンロースト) □ エチオピア・シ…
-
11/26(日)浜松ローカルコーヒーフェス開催情報!
2023年11月22日
今週の日曜日に浜松城公園中央広場で開催される「2023浜松ローカルコーヒーフェス」の会場マップおよび詳細情報がUPされました。 当日は、パンフレットおよび会場MAPにも記載がされておりますが…
-
指揮者・ジョン・ウイリアムズさんの音色。
2023年11月19日
もう何年も前の話しになってしまうが、うちの奥さんとスターウォーズを映画館に見に出向いた。 映画のエンディング曲が流れ終えて、館内の明かりが付き、映画が終わる。 帰りの車の中で、うちの奥さんが「…
-
明日は、生ケーキの販売をしています。
2023年11月18日
明日(11/19)は、店内にて生ケーキの販売をする日となっております。 まだあまり知られておりませんので、1種類のみで「和栗のモンブラン」です。 和栗は熊本県産になります。 和栗クリームの下…
-
静けさという美しさ。
2023年11月17日
ボクはいつの頃からか、良質さとは「美しさ」であると思うようになった。 なので、良質なローストの表現の探求では、美しいロースト、美しい味づくりを目指したいと思うようになった。 そうした考えをするよう…
-
コーヒーのフレーバーの成り立ちを分析する。
2023年11月16日
テイスティングにおけるSCA方式およびCOE方式での評価とは、生豆のポテンシャルの評価であると考えている。 だとすると、ボクのような焙煎士やバリスタが向けなければならない目線は、カップの中の液体…
-
ローストと抽出は繋げて考える。
2023年11月15日
ボクは焙煎士なので、ローストから見た抽出の説明をしたいと思う。 まず、ローストは仕入れと密接に繋がっている。 ローストでコントロール出来ないフレーバーの登場する豆は仕入れない方が良いからだ。 …
-
明日、11/12(日)は「ほしの市」に出店します。
2023年11月11日
急に冷えこんできましたね。 冬到来という感じになってきました。 寒くなると、コーヒーが欲しくなりますね。 明日の、サザンクロス商店街・ほしの市のイベント出店では、 ホットドリンクには、 …
-
明るい酸味特性を感覚として理解をする。
2023年11月10日
この「明るい酸味」という理解は、感覚の成長と共に、少しずつ徐々に感じられるようになる。 まずは、「明るい笑顔」という表現にあるように「明るさ」という言葉が持っている「印象」をイメージすることが大…