- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
8/13(日)のイベント出店のゆくえ。
2023年8月9日
イベント主催者側から8/13(日)のイベント開催が台風7号の進行のスピードや進路のゆくえが定まらないため、開催するかどうかは8/11(金)のお昼ごろに連絡があるそうです。 ボクとしても今回から生…
-
カップケーキの販売。
2023年8月6日
今年の4月に菓子製造業の営業許可を取得したことで、イベント出店でも焼き菓子の販売を始めている。 そして今月のイベント出店からは、カップケーキの販売も始める予定でいる。 ボクの言う「カップケーキ…
-
茶色の特性の理解が表現を深くする。
2023年8月5日
ローストのフレーバーが茶色だということは、もう7〜8年前から気づいていたこと。 そこに気づけたことで、茶色の特性にも幾つかは気づいてきたけれど、茶色の特性をきちんと把握しなければと思ったのはつい最近…
-
明るい酸味とは?
2023年8月4日
スペシャルティコーヒーの定義の中の一つに、良質なコーヒーの酸味については「爽やかで明るい酸味特性があること」と明記されている。 その「明るい酸味」とは、どういうことであるのか? ボクが「なんと…
-
0を1にするためのトレーニング。
2023年8月3日
以前、当店の講座「コーヒーテイスティングの基礎講座」を受講してくれたボクの幼馴染みの友人が来店してくれた。 講座としては、そこそこのお値段をいただいているのに、その友人はフレーバーの景色に興味を抱い…
-
脳で良質さを理解するために。
2023年8月2日
先日、仕入れの際のサンプルのカッピングのことを書いた。 仕入れ目線のカッピングとローストの味づくり目線のカッピングの違いがあることを説明した。 これは、どちらも脳で感じている情報なので、カッピング…
-
ケニアのサンプルのカッピング。
2023年7月30日
現在入荷したケニアのサンプルを9種類ほど入手した。 サンプルをカッピングする時は、素材のポテンシャルを判断しなければならないので、ボクが普段からしているロースト目線のテイスティングとは見方を変え…
-
技法とは何のためにあるのか。
2023年7月29日
実は山から下山をして東山魁夷美術館に寄ってきた。 昨年他所の美術館で見た「白夜」と同じ構図の「白夜」が展示されていたのですが、その印象の違いに驚いた。 魁夷さんは完成させるまでにいろいろと準備…
-
色彩と形の両者を意識して表現をする。
2023年7月28日
山から自宅に帰ってウチの奥さんと話をしていて気づかされたことがあった。 それは、形容しているものは何も色だけではなくて、そのモノの形も形容しているということに気づかされたのだ。 当たり前といえ…
-
コーヒーは「茶色」の特性を利用して表現をしている。
2023年7月27日
先日、東山魁夷さんの言う「青色」のことを少し書いたが、本当は青色に対してはもっと深い意味があることを魁夷さんは述べている。 しかしながら、コーヒーではその青色はどうやっても登場しないのである。 …