- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
良質さを感じ取れるようになるための基礎を伝える講座。
2022年7月17日
これまで感覚(嗅覚)を育成するためのトレーニングをするに向けて「意識の重要性」がとても大切であると述べている。 意識の向け方の重要性は「脳の働き」が絡んでいるのだと考えていますが、ボクは科学者で…
-
ご自宅でも、お店の味を再現できる抽出システム。
2022年7月16日
いま、「粉での販売」のために動いている。 粉にしてしまうと劣化スピードが速くなってしまうために、今までは粉での販売をしてこなかったのですが、「良質なミルで挽き目を合わせた状態で粉砕したコーヒーの粉」…
-
可能性を見落とさないために。
2022年7月15日
今までのコーヒー焙煎の人生で、今まで認知されていなかった新しい技法の発見がローストの成り立ちの理解に大きく関与していると書いた。 しかし、その新しい技法の発見に至るまでのプロセスも「可能性」の発見か…
-
香りの情報を辿る能力を備える。
2022年7月14日
昨日記載した中に 「まだ2つ目の技法の熟練度が低いために、そこの味づくりが季節の移り変わりで「ブレる」ことがある。」 と書いた。 今朝のローストで、そのブレている原因だと思われる設定箇所が、…
-
コーヒー焙煎は、単純だから難しい。
2022年7月13日
コーヒー焙煎は単純だからこそ、そこに難しさがあり、思い描く通りの味わいを表現することは「至難の業」であると伝えておきたい。 そして、きっかけは何であったのか?は、月日が経つと忘れてしまったりする…
-
明日は、イベント出店します。
2022年7月9日
明日7/10(日)は、サザンクロス商店街・ほしの市に出店のため、お店はお休みとなっております。 お間違えのないように、どうぞよろしくお願い申し上げます。 夏季のイベントでは、水出しアイスコーヒ…
-
フルーツ感を登場させるロースト技術はテイスティングのスキルから。
2022年7月8日
スペシャルティコーヒーにおいて、良質な表現はやはり「フルーツ感」であるといえる。 フルーツ感には、「フルーツのような酸味」「フルーツのような甘さ」「フルーツのような粘性」「フルーツのような質感」など…
-
慣れ。
2022年7月7日
毎日、焙煎したコーヒーをカッピングしては、その焙煎プランの構成の是非を確認しているのですが、感覚は日々ちょっとずつ、ちょっとずつ変化をしていくものなので、自分の感覚の使い方の変化に気づかないものでもあ…
-
「表現」と「品質」は繋がっている。
2022年7月6日
今週の月曜日の定休日を利用して、ビオあつみさんで開催している「フレーバーの景色を見るための講座」を行なってきました。 ボクが今までの経験上、きちんとテイスティングが出来るようになるためには、まずは「…
-
経験値。
2022年7月3日
ボクが思うローストの経験値には、実際に焙煎を行うという経験値と、頭の中の想像の世界での味づくりを構築するという経験値がある。 ボクが大阪で会社員としてローストの仕事をしていたときには、毎日平均し…