- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
「職人」という生き方。
2020年12月16日
ボクの本来の仕事は「コーヒーを焙煎する」という仕事だと思っている。その仕事を、もう25年くらいしているのですが、毎年ちょっとずつ、ちょっとずつ味づくりが見えてきていることを実感している。どんな仕事にし…
-
来年のHPのリニューアルに向けて
2020年12月13日
昨日は、コーヒーインストラクター検定試験を受けるためにお休みをいただいておりました。今まで「別に資格なんてなくたって・・・」と考えておりましたが、消費者からすれば「そういう資格を持っている人なら」とい…
-
素材を活かすには?を考えれば、理由がわかる。
2020年12月11日
明日の、12/12(土)は、コーヒーインストラクターの資格取得のためお店はお休みさせていただきます。お間違えのないように、どうぞよろしくお願い申し上げます。 一般の消費者にはまだまだ伝わっていな…
-
コーヒーに使用する水の選び方。
2020年12月10日
よく一般的に言われているのは「軟水」を選ぶこと。 でも、軟水の中でもその基準はさまざまです。 水道水も軟水ですが、そのままご利用されるのは避けてください。 良質さは失われてしまいます。 香…
-
夕焼け色の、イルガチェフェ。
2020年12月9日
今週の定休日は、焙煎機の煙突掃除やら、商品シールを印刷するためのデータやらをお店に出てきてコツコツとやっていたので、普段よりもちょっと早いくらいに帰宅する時間になり、両日とも夕焼けを意識しながらの帰宅…
-
言葉の持つ意味と印象。
2020年12月6日
「うんちく。」深く研究して身につけた知識。物を蓄えること。検索をするとそう出てくる。でも、個人的になんですが、どうもその「うんちく」という言葉の響きが好きではない。なんか、鬱陶しく感じられている場合に…
-
3つの透明感の存在。
2020年12月5日
良質なコーヒーに求められるものは何か?昨日、そんなことを考えながら当店のコーヒーを飲んだら、とってもくっきりと、それでいて雑味や嫌な酸味がなくて、「クリーンだなぁ」とうっとりとしていた。もう答えが出て…
-
来年から取り組む「プロ向き」の講座。
2020年12月4日
来年から取り組む講座の説明書(解説書)を思いついた時に書いている。基本的に、受講者が理解してもらうために講座はある。そして、説明書(解説書)は、受講者が理解してもらうために在る。「理解する」を調べると…
-
価値観は、世界観。
2020年12月3日
カウンターに11月に出向いた「秋野不矩美術館」の絵葉書が飾ってある。黄緑色に黒が混じっているような色の沼に、黒い水牛が一面に描かれている作品だ。題名は「沼」となっている。それを見た常連さんが「牛?」と…