- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
自分の足りない部分を認識する。そして、想いの質量の大きさが大切。
2020年8月15日
趣味の話でなんですが、いまピアノを習いはじめていることは、チラッとご説明しました。この年になって習いはじめると、今までの知識が身についているので、いろいろと考えながら練習することができるようになります…
-
頭の中の整理。
2020年8月14日
今、ホームページを作り変えるために、ボクの頭の中を整理しています。何を一番伝えたいのか?そして、そのためには、どのような言葉を選ぶことで、相手に伝わるのか?もちろん、相手に伝えるための「伝わりやすさ」…
-
思いは、フレーバーに乗り移る。
2020年8月13日
いつの頃からか、テイスティングの能力が高まってくることで、すばらしい美味しい料理からは「料理人の思い」という「感情」が伝わるようになりました。 それは、なんでだろう?と考えていましたが、「皆川明」さ…
-
香茶屋の「胃もたれしない」コーヒー。
2020年8月12日
ボクの手がけるコーヒーは、飲む人によっては「胃もたれしないコーヒー」になるし、飲む人によっては「血流が良くなるコーヒー」になる。それは、わざわざそういうコーヒーを作りたくて手がけている訳ではなくて、良…
-
諦めないで、もがき続けること。(脳の可能性。)
2020年8月9日
これはボクの勝手な憶測の世界なので「それは、ちがう。」と思う方もおられるとは思いますが、はじめに「ボクが勝手に想像している世界」だと言っておきます。コーヒーのフレーバーの世界を感じ取れるようになりたく…
-
フレーバーの景色が見えるようになったからこそ使える技術。
2020年8月8日
今現在の焙煎による味づくりの取り組みには、同じローストレベルで、同じロースト時間で、焙煎の設定の組み合わせで味づくりをコントロールする技術を磨いています。大外のローストレベルを変えたり、焙煎時間を変え…
-
見えるようになることが大切。
2020年8月7日
ボクの仕事はコーヒーの味づくりです。 そのコーヒーの味づくりの大半は、焙煎の工程で作られる。 ボクはケーキも作ったりもするけれど、ケーキとコーヒーの味づくりの大きく違うところは、ケーキは材料を…
-
価値観の共有が、人生を楽しむためのキーワード。
2020年8月6日
本日来店された常連さまと会話をしていて改めて気づいた。それは「見ている」、もしくは「見えている」という情報を共有できるかどうか?というところが、人と人を結びつける価値観なのだと言うことにです。その情報…
-
まるで生きているかのような金魚の絵を描く技法は、香茶屋の焙煎の技法と同じだった。
2020年8月5日
先日、テレビを見ているとまるで生きているような金魚の絵を透明な樹脂の上に描く作家さんがいることを知った。 その手法は、透明な樹脂を器などに流し、その樹脂が固まったらその上に金魚の絵を描き、また透明な…
-
可能性を確かめる。
2020年8月2日
コーヒーもなんでもそうなのですが、見栄えの好き嫌いというものがる。今、まだ何も決まっていないのにですが、新しいホームページの構想を考えている。どういうページのレイアウトにしたいのか?を、いろんなホーム…