読み物。
Blog
お店のこと。
-
喫茶コーナーの浄水器のフィルターを交換しました。
2020年11月4日
先週末に言いましたが、浄水器のフィルターを交換しました。お水がクリーンになると、コーヒーに登場している繊細で微細なフレーバーや酸味の表情がより鮮明に見えるようになります。それは、ハイビジョンテレビと4…
-
ご自宅で美味しくコーヒーを飲むコツは?
2020年9月30日
現在の新型コロナウイルスの影響で「自宅でコーヒーを飲む」人たちが増えていることを実感しています。当店にも多くの新規のお客さまが増えていて、まずはスペシャルティコーヒーというコーヒーの説明からさせていた…
-
検証することが大切です。
2020年9月20日
ボクたちのしている仕事は、簡単に言うと、「美味しいモノを美味しく淹れて飲む。」と言うようなことなのだと考えています。ただし、面倒臭く言うと「美味しさには、理由があるので、キチンとした考え方の元で、淹れ…
-
良いもの、悪いもの、すべてが登場する抽出方法。
2020年9月19日
浸け置き式の抽出に変えてから、お客さんの表情に驚きがより見えるようになった。たぶんそれは、抽出方法に技術が要らないと言うことが、一つの要因なのだと考えています。今までは、ドリップ式を採用していたので、…
-
ドリップ式から、「浸け置き式」へ。
2020年9月12日
当店の喫茶で採用していたのは「ドリップ式」の抽出方法だったのですが、ドリップ式の一番の難関は「フィルターのメッシュサイズ(目の粗さ)」だと当店では考えています。そして、「ご家庭でお店と同じ味わいを」と…
-
ドリッパーと「不織布フィルター」の相性。
2020年9月9日
本日から、喫茶コーナーで使用しているフィルターを変更することにしました。今までは、廃盤になったゴールドフィルター(swissgold)を使用していたのですが、それだともう入手が出来ないことで、当店の喫…
-
香茶屋の「胃もたれしない」コーヒー。
2020年8月12日
ボクの手がけるコーヒーは、飲む人によっては「胃もたれしないコーヒー」になるし、飲む人によっては「血流が良くなるコーヒー」になる。それは、わざわざそういうコーヒーを作りたくて手がけている訳ではなくて、良…
-
一貫性。
2020年6月7日
コーヒー業界でも、焙煎士と言うコーヒーの土台の根本を味づくりをする人間と、バリスタと言う出来上がっているコーヒー豆から抽出により液体を表現する人間とでは、同じコーヒーの仕事をしている者でもその考え方が…
-
刀の刃文を登場させるためには?
2020年5月13日
NHKのドキュメンタリー番組で、三重県の桑名市の神社に戦火を逃れるために漆で黒く塗られた名刀「村正」があった。 その漆で塗られた「漆黒の村正」を、刀本来の美しい姿に戻してやりたいという若き宮司さんが…
-
お店の味をご自宅で再現するためには?
2020年4月5日
こんな「家に引きこもる」という事態が起こってしまったから「そこを楽しくする。」という発想も生まれる。普通の暇な時間があったとしたならば、「どこに行こうか。」という発想になるのでしょうが、これからしばら…