読み物。
Blog
テイスティング
-
スイカの酸味。
2020年5月27日
今年は新型コロナの影響で、今までの年とは違うことだらけになってしまっている。コーヒーの仕入れもその一つで、来年度の仕入れが難しくなっている。それは、ウチのお店のように小規模なお店では、それほど多くのサ…
-
香茶屋のテイスティング基礎講座の本当の意味。
2020年5月24日
静岡県の緊急事態宣言が解除され、日常の生活が緩和されてきました。気が緩みすぎてしまうとまた宣言が出てしまうので、「ほどほど」が好ましいとは考えていますが、お店を運営している身としましては、なんとか「経…
-
見え方を学ぶ。それがテイスティング。
2020年5月9日
今日、山中教授の新型コロナのサイトを閲覧していたら、世界地図の画像が出てきた。それを見た瞬間に、いつも見慣れている「日本」が真ん中にきている世界地図ではなく、日本が右端にきている世界地図だったので、地…
-
フローラルのフレーバーをカテゴリに分ける。
2020年5月5日
行政がいろいろと給付金を手当てしてくれるので、今はその手続きをするために必要な書類などを揃えたりしています。当店も3月からはお店の運営上の支払いはなんとかなっていましたが、生活費はすでに貯金を切り崩さ…
-
脳内での見え方は、フレーバーも音も同じ。
2020年5月1日
ここ最近の話なのですが、音楽の「音」の「広がり」を意識して聴いてみたところ、音の持つ情報の感じ方(受け取り方)が変わってきた。どんなことに意識をして聴くようになったのか?と言うと、音がリズムに乗って「…
-
透けているから明るい。
2020年4月25日
日常の中の”美しさ”の中に、いまの季節だと新緑の美しさが挙げられる。ボクの見ている「新緑の美しさ」は、陽の光が当たることでの新緑の「明るさ」が挙げられる。「明るさ」は、透明感を含んでいて、陽の光が当た…
-
焙煎の取り組みは「カッピング」から。
2020年4月18日
こんな時なので、いつもよりも時間があることから「焙煎」を今まで以上にきちんと見ようと取り組んでいることは以前にもここで書いた。ボクの言う「焙煎の取り組み」は、よりきちんとカッピングをすると言うことです…
-
香りが教えてくれていること。
2020年4月9日
今週のお休みに、自宅の近くを散歩をしました。田舎のよさは、ちかくに自然がたくさんあって、そして人がいないことです。なのでこの新型コロナウイルス対策にはぴったりの時間つぶしは散歩です。笑ボクは散歩をする…
-
意識の向け方。一歩下がって俯瞰して見渡す。
2020年4月3日
誰かと会えば「新型コロナウイルス」の話題になる。あーだのこーだのと話した後でもボクたちのすることは、それほど多くはない。マスクとか手洗いとか「存在を意識」することだけ。今できることは、この騒動が終息し…
-
テイスティングでは「カテゴリ」に分類することこそが大事。
2020年3月27日
まず最初に、新型コロナウィルスの件に関して、いま日本の置かれている現状が、医療崩壊の瀬戸際にあるんだという認識を持つ必要があることを危惧するようになりました。いろんな専門家のコメントなどから、もう感染…