読み物。
Blog
テイスティング
-
イベント出店で、テイスティングの本質を伝える。
2024年8月25日
昨日のイベント出店は、ナイトマルシェだったこともあり、お客さんと長い時間会話することができた。 日本酒を嗜むという男性のお客さんと、コーヒーの話しからテイスティングの本質の話へと移り、香りがいろ…
-
テイスティングコメントを適格にするためには?
2024年8月17日
テイスティングコメントが的確に出来るようになるためには、まずは正しいカテゴライズが出来るようにならなくてはならない。 いわゆる香り情報を脳にインプットする際に、カテゴリを認識してインプットをすること…
-
香りは饒舌に語っているものである。
2024年8月16日
ある常連さんの娘さんにお子さんが誕生した。 もう半年以上前のことになるのですが、その常連さんは薄くしたコーヒーを近づけたら、「コーヒーを飲むんですよ」と微笑ましく話されていたことが印象的に残って…
-
カッピング。
2024年8月14日
先日、業者さんから頂いたアライバルロットのコロンビアのサンプルをカッピングをした。 コロナが蔓延してからは、業者さんが開催してくれるカッピング会に参加することも無くなってしまい、カッピングでの見…
-
フレーバーの景色の分析。
2024年7月25日
noteのトレーニングRoomでテイスティングをきちんと理解するためには、フレーバーの景色の状態で感じられる要素を分析して、それぞれのパーツごとの状態を理解するためのトレーニング法を提示することだと思…
-
4つのRoomからなるトレーニングRoom 。
2024年6月20日
note のメンバーシンプという機能を使い、新たにコーヒーテイスティングにおけるトレーニングRoom を開設をしたく、今取り組んでいるところである。 テイスティングにおいて、フレーバーコメントを…
-
感覚が敏感になるためには。
2024年6月2日
noteにて今まで取り組んできたテイスティングをまとめているのですが、これが不思議なもので「まとめる」という意識の元で、文章をまとめていると、今まではぼんやりとしか理解できていなかったことが、自身で理…
-
note のメンバーシップの活用。
2024年5月16日
昨年から、ボクが今まで取り組んできた「テイスティング」のスキルを広めたいと思いnoteにて、いろいろとテイスティングについてのことを書いてきた。 そしてお店の運営としてもテイスティングの講座なども開…
-
note の創作大賞というコンテスト。
2024年5月8日
昨年からテイスティングの魅力を note というサイトにて書き始めている。 そして、そのnoteの創作大賞というコンテストでは、いろんなジャンルがあり、そこで選ばれるとその作品は書籍化されたりメ…
-
サンプルローストの目的の目線。
2024年2月29日
得手して仕入れのテイスティングではローストは見ないようにするのだが、生豆のポテンシャルを判断することが仕入れのテイスティングだと認識をすると、ローストが判断基準になるべきであることを今朝気づいた。 …