読み物。
Blog
テイスティング
-
仕入れのためのテイスティング。
2023年9月6日
毎年のことながら、夏の終わり頃から秋が深まるくらいに取引をしている生豆問屋さんから、新規入荷したアライバル・ロットのサンプルが届く。 もうその業者さんとは付き合いが長いので、信頼できる担当者によ…
-
クオリティの意味。
2023年8月19日
何かを表現しようと取り組むと、他の何かは登場しなくなる。 透明感を最大限に登場させようとすると、粘性の豊さは登場しなくなってしまう。 粘性は質感でもあり甘さでもあるので、粘性を登場させようと取…
-
おいしい酸味のあじわいかた。
2023年8月18日
先日来店されたお客さまが、メニューを見て 「酸味が好きなので、どれがオススメですか?」 と聞いてきた。 そして説明をするとエチオピア・イルガチェフェ・イディドを注文してくださり、店内で召し上がっ…
-
明るい酸味は、光りのイメージ。
2023年8月11日
昨日来店してくださった常連さまが、ボクの話している「良質なコーヒー」を飲むための取り組みを実践してくれるようになった。 ひとつは、当店のミルで挽いた「粉」でコーヒー豆を買ってくれるようになり、そして…
-
自覚をすることが起点。
2023年8月10日
二十数年前のことになるのですが、ボク自身で自分の嗅覚が「鈍い」と自覚するようになってから、「どうしたら嗅覚が敏感になっていくのか?」をずうっと考えて生きてきた。 嗅覚が敏感である必要性は、まず香…
-
茶色の特性の理解が表現を深くする。
2023年8月5日
ローストのフレーバーが茶色だということは、もう7〜8年前から気づいていたこと。 そこに気づけたことで、茶色の特性にも幾つかは気づいてきたけれど、茶色の特性をきちんと把握しなければと思ったのはつい最近…
-
0を1にするためのトレーニング。
2023年8月3日
以前、当店の講座「コーヒーテイスティングの基礎講座」を受講してくれたボクの幼馴染みの友人が来店してくれた。 講座としては、そこそこのお値段をいただいているのに、その友人はフレーバーの景色に興味を抱い…
-
脳で良質さを理解するために。
2023年8月2日
先日、仕入れの際のサンプルのカッピングのことを書いた。 仕入れ目線のカッピングとローストの味づくり目線のカッピングの違いがあることを説明した。 これは、どちらも脳で感じている情報なので、カッピング…
-
官能評価には2つある。
2023年7月15日
良質な部分がとっても美味しいと感じられる人と、そうでもない人がいる。 実は、良質な部分がとっても美味しいと感じられる人は、それほど多くは存在してはいない。 生まれつき嗅覚が敏感で香りの情報を勝手に…
-
変わるためのロジック。
2023年7月12日
今までの経験から、変わるためのロジックが見えてきている。 変わるためには、その起点がとても重要なのだと認識をしているので、その起点となる出発点がなんであるのかが、変わるためのロジックの起点となるのだ…