読み物。
Blog
感覚のはなし
-
学ぶこと。
2020年10月14日
ボクがそうだったから知っているのですが「質」とか「本質」は学ばなければ見えてこない世界観であると思っている。いくら生まれつき感覚が良くても、出会いとか、疑問や違和感から気づき、そして学び始めることで「…
-
モノづくりの本質は「人」だと思う。
2020年10月2日
今年の8月からピアノを弾くようになった。正確には電子ピアノだけれど。そして、当然楽譜もパッと見て、パッと読めないので、ゆっくり鍵盤に指を置きながら「こうか?」と思いながらヘッドホン越しの音を確かめなが…
-
諦めないことは、続けること。
2020年9月24日
意外と普段は自分の年齢を意識していなかったりする。でも、テレビを見ていて学生時代の同年代のアイドルの松田聖子さんがデビュー40周年とか聞いた時に、不思議と自分と重ね合わせて、自分の年を意識したりする。…
-
「目線」の大切さ。
2020年9月3日
ピアノを習いはじめたと言っても、月に一度の頻度で、そのタイミングで出来ていないことを修正してもらうことと、譜面の読み方を教えてもらうこと。そんな感じで、教わっていて、あとは実践あるのみです。できるだけ…
-
「感じる」ために。がボクは大切なんだと考える。
2020年8月28日
昨日の「ほぼ日刊イトイ新聞」に載っていたのですが、今までなら「ほぼ日手帳」のユーザーが集まって全国あちこちで「手帳ミーティング」というイベントをやっていたという話から、そこでは初対面の人どうしが「ほぼ…
-
最終的に美味しさは脳で判断をしているということ。
2020年8月23日
理解できない感覚は、理解できない。 その時点では。では、どうしたらその感覚は理解できるようになるのか?とりあえずは、「否定しない。」から始まる。否定した時点で、たぶんもう一生理解できない。だから、否…
-
バランスの捉え方。
2020年8月22日
浜松近郊だと市野のイオンしかお店が入っていないのですが「茶BAR」というタピオカ専門店があります。 以前より、そのお店の商品を監修している人のセンスがいいなぁと思っていて、よくそちらの商品を飲んでい…
-
自分の足りない部分を認識する。そして、想いの質量の大きさが大切。
2020年8月15日
趣味の話でなんですが、いまピアノを習いはじめていることは、チラッとご説明しました。この年になって習いはじめると、今までの知識が身についているので、いろいろと考えながら練習することができるようになります…
-
思いは、フレーバーに乗り移る。
2020年8月13日
いつの頃からか、テイスティングの能力が高まってくることで、すばらしい美味しい料理からは「料理人の思い」という「感情」が伝わるようになりました。 それは、なんでだろう?と考えていましたが、「皆川明」さ…
-
香茶屋の「胃もたれしない」コーヒー。
2020年8月12日
ボクの手がけるコーヒーは、飲む人によっては「胃もたれしないコーヒー」になるし、飲む人によっては「血流が良くなるコーヒー」になる。それは、わざわざそういうコーヒーを作りたくて手がけている訳ではなくて、良…