読み物。
Blog
感覚のはなし
-
素晴らしいものを、感覚で理解をすることが大切。
2023年4月20日
本当に美味しいものを作りたいと考えた場合には、本当に素晴らしい食材を選び、そしてそれを仕入れること。 それだけである。 ただし、本当に素晴らしいものを感覚として知らない限り、それを選ぶことがで…
-
感じられるようになること。
2023年4月1日
ボクが2002年にお店を開業するときに、恩師から伝えられた言葉があった。 「30代の十年間がとても大切で、その十年で何を取り組むのかでその後が決まるから、これからの十年間を考えて過ごすように。」 …
-
失敗から可能性を見る。
2023年3月26日
今週に入り花粉症か風邪をひいてしまった。 一応、発熱外来を受診して抗体検査で新型コロナでもインフルエンザでもなかったので、たぶん花粉症か風邪のどちらかでしょうと言う診断でした。 熱はほとんど無…
-
お菓子作りのための官能検査。
2023年3月23日
常々、良質なコーヒーを作り出すためには、仕入れ→ロースト(焙煎)→抽出まで一貫した論理にすべてを当てはめて取り組むことが大切なのだと考えている。 どこか一つでも、その取り組みの論理が間違った方向に向…
-
混ぜ、合わせる。
2023年3月16日
混ざると混ぜるは、意味が異なる。 合わさると合わせるも、その意味は異なる。 コーヒーの味づくりにおいて、ローストの味づくりは混ざってしまう要素を意図的に混ぜる目線が職人的な味づくりである。 …
-
記憶の仕方。
2023年3月12日
脳の記憶力のことを以前テレビ番組で説明してくれていたのですが、それほど膨大な情報を記憶できる容量ではないらしい。 だから、必要な情報と必要でない情報を分類し、必要な情報だけを寝ている間に記憶する脳へ…
-
美味しさの追求は、主観の追求であり、良質さの探求は、感覚を育み感情を豊かにすることである。
2023年3月5日
昨日も述べましたが、人それぞれで美味しさの感じ方が異なるのは、美味しさは「主観」だから。 美味しさは人それぞれで良いのですが、良質さは人それぞれであってはならない。 そして、良質さを学ぶと次第にわ…
-
真実と事実。 ”ミステリと言う勿れ”を見て。
2023年3月4日
昨日、TVerで、無料で視聴ができるようになっていたドラマ「ミステリと言う勿れ」を見ていた。 その中で、人の心理を解説する場面があった。 主人公が、冤罪で犯人にさせられそうになる場面で、人の「…
-
気づくか、気づかないか。=キャッチするか、キャッチしないか。
2023年3月2日
今日来店された常連さまが、「ドリップバッグってどうなの?」と言われた。 その「どうなの?」は、コーヒー豆から買って飲んでいる人たちにとっては、美味しく感じるの? という意味だった。 当店にコ…
-
毎日、続けること。
2023年2月26日
毎日続けているからこそ気づくことがある。 これが、毎日続けていなかったのなら、以前と照らし合わせる記憶力がある人ならば気づくかもしれないが、ほとんどの人はその微細な違いに気づかないことなのだと思う。…