読み物。
Blog
良質さのお話。
-
良質さを理解する道は、感じとれている人の目線を読み解くこと。
2022年4月7日
常々、良質さを理解することは、難しいと感じている。 それには、「師匠」と言うのか、「先生」の存在が必要となるからだ。 その師匠とか先生は、当然のことながら良質さをある程度は理解していなくてはな…
-
良質さは、液体の粘性と明るさを感じることから。
2022年4月2日
もう20年以上も感覚の育成に取り組んできて、年々いろんな良質さの意味を感じ取れるようになってきた。 でも、感じ取れるようになると、それは当たり前となってしまい、感じ取れていない人の「学びの基礎」をど…
-
好きな人目線と、苦手な人目線。
2022年3月31日
風味を繊細なところまで感じ取れる人は、とても少ないのでマイノリティということになる。 繊細なところまで感じ取れる人は、物心ついた時からそこが感じ取れるために、それが当たり前という感覚になっている…
-
相手が認めてくれて初めて教えてくれることがある。
2022年3月27日
多くの人たちの話を聞いていると「良質さ=美味しさ」だと思っているところがある。 実はそれ、間違いで、ボクは「美味しさとは、好み」だと認識する必要があると思っている。 では、「良質さ」とは、どん…
-
昨日のラジオ出演を終えて。
2022年3月26日
まず、昨日のラジオ、FM・K-mixを聴いて下さった方で、そこで紹介した「コロンビア・サントゥアリオ農園・アナエロビック」を飲んでみたい方には、今回ローストした在庫があるうちは、店内もしくはテイクアウ…
-
生産処理と発酵との関係性とアナエロビック。
2022年3月25日
<良質さの要因は、人の手が加わる箇所で発生する要素であり、その大きな要因が生産処理にあります。> スペシャルティコーヒーのトレンドは、あまり知られていない情報ですが、生産処理工程の技術の進歩によ…
-
良質さから、得られるもの。
2022年3月12日
ほとんどの人たちは、繊細な質感や素材から登場している繊細な香りが見えていない。 なぜそんなことがわかるのか? それは、ボクも元々はそっち側の人間だったから。 では、何を見て「美味しい」と感じ…
-
マイノリティを認識することで、取り組み方も変わる。
2022年2月27日
先日から使い始めた「言葉」なのですが、マイノリティという言葉。 今までメディアで聞いたことがある言葉でしたが、まさか「自分の求めている美味しさ」がマイノリティだと思ってはいませんでした。 です…
-
マウスフィールについて
2022年2月19日
コーヒーの良質な液体の質感の評価をマウスフィールと言う項目で評価をする。 スペシャルティコーヒーを使用した場合で、良質なマウスフィールを得るためには「ペーパーフィルター」で抽出してはならない。 そ…
-
本質を理解するためには、香りを学ぶこと。
2022年2月13日
ボクのように絶対的な感覚を持ち合わせていない凡人は、好みに走りやすい傾向にある。 だからこそ、客観的にそれを判断できるシステムがあった方が良いのだと考えている。 当店の場合は、それがうちの相方(奥…