読み物。
Blog
焙煎の味づくりのこと。
-
経験値。
2022年7月3日
ボクが思うローストの経験値には、実際に焙煎を行うという経験値と、頭の中の想像の世界での味づくりを構築するという経験値がある。 ボクが大阪で会社員としてローストの仕事をしていたときには、毎日平均し…
-
明日から4連休をいただいております。
2022年6月26日
明日から4連休をいただいております。 お間違いのないように、よろしくお願い致します。 さて、今年は久しぶりに焙煎の競技会「JCRC」が開催されます。 しかし、今年のエントリーは見送りました。…
-
作曲家の曲の成り立ちの法則から、ローストの構築を学ぶ。
2022年6月24日
ボクはコーヒー焙煎をする人間なのですが、味づくりの構築のためには、他業種の「この人の考え方はすごい」なと思える人たちの思考や、発せられる言葉から想像して、それを論理的に考え、自分のローストへと落とし込…
-
水分抜き?
2022年6月9日
ローストの過程の話なのですが、世の中の多くの焙煎士は「水分抜き」という表現を使う。 ボクは独立をしてから、ほとんど自分の焙煎理論でこれまで取り組んできたことから、世の中の一般的を知らない浦島太郎…
-
境界線。
2022年6月4日
これは、ローストのはなし。 現在、ドリップバッグに使用するコーヒー豆をローストしている。 同じ豆を複数回も同じ日にローストすることはないので、こういうときにそのコーヒー豆の設定を見つめ直す。 …
-
蓄熱性の高い焙煎機と低い焙煎機の特徴。
2022年6月2日
当店で使用しているFUJIの焙煎機は、ボクが思うに「蓄熱性が低い焙煎機」。 蓄熱性の低い焙煎機の味わいの特徴は、ロースト香が強く登場しやすくローストのダメージが登場しやすい。 なので、甘さの粘…
-
論理の正しさを感覚で検証する。
2022年5月29日
コーヒー焙煎をしていると、理論的に焙煎を組み立てることをほとんどの人たちはしているのだけれど、だいたいの人たちは、最新式のローストの考え方では誰それさんが「その理論で焙煎しているから」それを取り入れて…
-
毎回のローストを大切に取り組むこと。
2022年5月28日
今週の定休日の月曜に仕入れのカッピングに行ったことはこのブログで書いた。 少量だけなのですが、一応2種類のコーヒー豆を契約することにした。 契約とは、必ず買い取るから取っておいてもらうこと。 …
-
味づくりには検証が必要。
2022年5月27日
昨日のあの寒さはなんだったんだと思えるくらい今日は暑い。 今の日本は、夏に向かって徐々に暑くなっていく気候の途上にある。 なので、当然ながらコーヒーの味づくりでも、その影響を受けることになるので、…
-
ロースト目線のカッピング。
2022年5月26日
昨日の続きみたいなものなのですが、ボクのような焙煎士たちは、「ローストで良質なコーヒーを味づくり」しているので、その目線は、ローストによって変化するフレーバーの情報を見て、ローストの味づくりの確認をし…