読み物。
Blog
お店のこと。
-
タバコを吸わない人が求めるコーヒーは。
2022年10月20日
タバコを吸う人は、煙を吸っているので、煙の香りをネガティブには捉えない。 タバコを吸う人は、その煙の香りが好きなので、コーヒーに求める美味しさも「煙」がキーワードになるのだと思っている。 ロー…
-
バランス。
2022年10月7日
味づくりで「バランス」が大事とよく言っています。 しかし、味づくりのバランスの定義は奥が深い。 まず感覚として味は、口の中で感じるものなので「味覚」「嗅覚」「触覚」の3つの感覚が絡んでいる。 …
-
青色。
2022年10月5日
月明という東山魁夷さんの個展を見たくて、また岐阜の美術館まで出向いてきた。 その美術館で販売している「東山魁夷 青の風景」という画集の中の文章にとある言葉が記されていた。 「青の世界の旅人にと…
-
静けさの表現。
2022年9月23日
8月に東山魁夷さんの日本画を見てから、あの「静けさの透明感」が心から離れずにいた。 その日本画を見た瞬間に、なぜだか2018年の焙煎の競技会の予選で提出したコーヒーの面影と重なり「あの時のローストの…
-
ダンパ装置の限界とインバータ装置の合わせ技の可能性。
2022年9月22日
”たぶん”なのだが、ダンパ操作の最終形の扱い方が見えてきたと同時に、そこがダンパ操作だけでは良質なコーヒーのローストが成り立たないことを意味していることをはっきりと理解した。 その”たぶん”の意…
-
技法の意味は、カッピングで感じ取る。
2022年9月21日
基本コーヒー焙煎では、ローストによる熱量の与え方という考え方と、排気による排煙の考え方という二通りの取り組みを同時に行なっているものであると考えている。 そして、甘さを登場させるためには熱量や排…
-
感情を載せることが表現なのだと思う。
2022年9月16日
毎回のことだけれど、毎回思うことは、本質とか、モノの成り立ちというものは、頭の中で考えているところには存在していない。 だから、そこに触れられることが出来る人が居なかったり、そこにたどり着ける人は尊…
-
ピアノ演奏のような、右手と左手の役割を表現する。
2022年9月15日
もう2年ほどになると思うのですが、コロナウイルスが蔓延して自宅からあまり出歩かなくなった時に電子ピアノを購入した。 最近ではめっきり練習しなくなってしまったのですが、また少しずつ触れたいと思うように…
-
頭の中には無い新しい技法に気づくために。
2022年9月10日
味わいやフレーバーは、可視化できないので、それらの情報を「脳で可視化」するためにテイスティングというスキルがあるのだと気づく。 そう考えた場合に、ボクの仕事でもあるコーヒー焙煎(ロースト)も、そ…
-
ローストして、そしてカッピングしての繰り返しの中にある。
2022年9月9日
常連さまには、来店された時にお伝えしているのですけれど、「ローストによる味づくりを変更していくこと」を伝えるようにしています。 ですが、いきなり大きく変更することはありません。 それは、これま…