香茶屋
MENU

読み物。

Blog

サンプルローストの目的の目線。

公開日:2024年2月29日更新日:2024月02月29日
カテゴリ:テイスティング

サンプルローストの目的の目線。

得手して仕入れのテイスティングではローストは見ないようにするのだが、生豆のポテンシャルを判断することが仕入れのテイスティングだと認識をすると、ローストが判断基準になるべきであることを今朝気づいた。

コーヒーはローストをしなければ飲めるようにならない嗜好品である。
では、良質なコーヒーとはどんなコーヒーであるのか?
そこを考えて、考えて、日々考えていくことで、ローストと良質さを示す液体になったコーヒーの相互関係が見えるようになってくるものなのだ。

そう考えることができるようになって初めて、サンプルローストの目的の目線でサンプルをローストすることが出来るようになる。

そういうことだったんだぁ。
28年もかかってしまったな。

学ぶ。

Online Seminar

香茶屋では、店主である私が歩んできた道を分析し、感覚が成長していく歩み方を伝えてゆくことで、正しいロジックのもとで各講座の「学ぶ。」が運営されています。

オンラインセミナーの詳細へ

読み物。

Blog


Warning: file_get_contents(https://www.kaori-cha-ya-coffee.com/blog/update/): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs954323/kaori-cha-ya-coffee.com/public_html/inc/inc_footer.php on line 46
© kaori-chaya