香茶屋
MENU

読み物。

Blog

「目線」の大切さ。

公開日:2020年9月3日更新日:2021月09月09日
カテゴリ:感覚のはなし

ピアノを習いはじめたと言っても、月に一度の頻度で、そのタイミングで出来ていないことを修正してもらうことと、譜面の読み方を教えてもらうこと。
そんな感じで、教わっていて、あとは実践あるのみです。

できるだけ毎日、電子ピアノに触れていますが、ボクの性格が性格なだけに、ピアノを弾いていない時間には、空想で「こうやってみよう」が頭の中でイメージしてしまいます。
ですが、実際に弾いてみると、やはり上手くはいくはずもなく、その繰り返しなのですが、昨日発見がありました。

それは、「目線」です。
弾くタイミングの一歩前の鍵盤を見ることをすると、意外とスムーズに弾くことに繋がることに気づきました。

ボクは兄の影響もあり、高校生くらいからウインドサーフィンを独りでしていた時期がありました。
今はもうやっていないのですが、その当時少し乗れるようになると、ターンが上手くなりたくて練習をするのですが、これが恐ろしく難しいのです。
特に、風下に回るターンを「ジャイブ」と呼ぶのですが、スピードを落とさないように回るジャイブはとても難しいのです。

そして、そのジャイブの練習をしていて気づいたことが「目線」でした。
目線が足元を見てしまうと、進行方向を向いていないので、体の重心がズレたりしてバランスを崩す原因に繋がり、結果うまくジャイブが出来ないのです。
なので、目線をターンをしたい方向に向けていると、不思議とターンが出来たりするのです。

昨晩、電子ピアノを弾いていて、その鍵盤の目線の発見をした時に、その30年ほど前のジャイブのことを思い出したのです。
でも、これ実は何にでも当てはめることができることだと思っていて、意外と「目線」はシンプルなのだけれど、核心の付近にあることなんじゃないのかな?と思うのです。

「目線」は、言い換えると「意識」です。
意識がどこに向いているのか?で、進歩のスピードは変わるような気がしています。

たぶん、テイスティングも目線なんだよなぁと。

学ぶ。

Online Seminar

香茶屋では、店主である私が歩んできた道を分析し、感覚が成長していく歩み方を伝えてゆくことで、正しいロジックのもとで各講座の「学ぶ。」が運営されています。

オンラインセミナーの詳細へ

読み物。

Blog

© kaori-chaya