読み物。
Blog
出発点。
公開日:2025年2月2日更新日:2025月02月02日
カテゴリ:焙煎の味づくりのこと。
ローストという味づくりを考えた場合に、どのように熱量を与えるのか?それがローストであると述べた。
そして、ローストにおけるトータル的な熱量を考えた場合では、ローストという作業工程に入るまでの、ローストの設計図の段階でもうすべて決まってしまっているとも言える。
なので、実際のローストをする前の段階のローストの設計図の組み立て方がそのすべてである。
この考え方にたどり着くまでに、29年という歳月を過ごしてきた。
繰り返しの作業の中で、そして実際にローストされたコーヒーをカッピングしての繰り返しの中からしか、たどり着けない境地というものがある。
すべては、ローストする前に決まってしまっている。
それは、自身がローストする訳ではなく、焙煎機がローストをしているということ。
それが、味づくりである。