香茶屋
MENU

読み物。

Blog

フレーバーの景色の分析。

公開日:2024年7月25日更新日:2024月07月25日
カテゴリ:note., テイスティング

フレーバーの景色の分析。

noteのトレーニングRoomでテイスティングをきちんと理解するためには、フレーバーの景色の状態で感じられる要素を分析して、それぞれのパーツごとの状態を理解するためのトレーニング法を提示することだと思っている。

なので、それぞれのパーツごとを感じられるようになるために、それぞれのパーツをまずは知識としてその状態を理解することであり、知識としてその状態を理解ができたら、次はそれを感覚で感じられるようになれば良いだけの話なのです。

ただし経験上、感覚で感じられるようになるためには、段階ごとにステップアップしていかなければならないため、取り組む順番があり、最初から難易度が高い取り組みをしても感覚として感じられないので、段階ごとに歩んでいくためのプログラム的な要素を含ませながら取り組めるようにしたいと思っています。

そして、フレーバーの景色の役割とは、香り情報が持っている「香りの重さ」と「香りの色彩」におけるボリューム感の理解にあると思っているので、最終的に「香りの重さ」が持ち合わせている情報と「香りの色彩」が持ち合わせている情報から、ボリュームという情報を感じ取れるようになるためのトレーニングなのだと認識をしています。

ですので、これからひとつひとつのパーツごとの状態を分析したものと、その取り組みを載せていきますので、しっかりと読んでトレーニングをしていただければ、ステップアップしていけるものだと思っています。

>noteのトレーニングRoom

学ぶ。

Online Seminar

香茶屋では、店主である私が歩んできた道を分析し、感覚が成長していく歩み方を伝えてゆくことで、正しいロジックのもとで各講座の「学ぶ。」が運営されています。

オンラインセミナーの詳細へ

読み物。

Blog

© kaori-chaya